ほのぼの系アニメ10選

アニメを落ちついてみたい方向けに私がお勧めするほのぼの系アニメ10選を発表します。

(私の独断と偏見によるものです!笑)


1. みなみけ

南家の3姉妹、長女ハルカ、次女カナ、三女チアキの日常を描いたアニメになります。

シリアスな展開は一切なく、落ちついた雰囲気で見ることができます。

個人的には、長女ハルカの高校生活とその仲間達がイッちゃてて大好きです。笑

(少し恋愛要素も含まれています。)


2. 有頂天家族

京都で暮らしている狸の鴨川四兄弟を中心としたストーリーになります。

狸と言っても普段は人間の格好をしています。

狸以外にも天狗や鬼などいろいろなキャラが出てきます。

和やかな雰囲気でストーリーが進みつつ、家族愛とはなにかを考えさせてくれるアニメだと思います。


3. 男子高校生の日常

○×県立真田北高校に通う男子高校生を中心としたギャグアニメです。

高校生らしいシュールな笑いが中心なので、なにも考えずにアニメを楽しみたい方にオススメです。


4. ばらかもん

書道家の半田清舟が長崎県五島列島に移住し、琴石なるを中心とした五島列島の人たちと触れ合い、人として成長する物語です。

人の優しさを教えてくれるアニメです。

また、ギャグ的な要素も多くあるので飽きません!


5. あそびあそばせ

あそ研に所属する3人の女子中学生を描いたアニメです。

OPには見事に裏切られましたー。笑

真面目なトーンで恋愛要素を多分に含んでいるかと思いきや、ギャグアニメでした。笑

シリアス展開がないので、気軽にアニメを楽しみたいという方にオススメです。

個人的にはあそ研メンバーの1人、オリビアのキャラが大好きです!笑


6. 女子高生の無駄遣い

さいのたま女子高等学校の女子高生達の日常を描いています。

個性派ぞろいの女子高生が頭おかしい発言や行動をします。笑

要するにギャグアニメです!

シリアス展開は一切ありません!


7. ヒナまつり

ヤクザの新田の家に超能力者であるヒナが住み着き始め、いろいろなトラブルを持ち込んできます。

とにかく登場人物の中にまともな人がいません。笑

ヤクザの新田は登場人物の中では一番まともです、、、。笑

このアニメを見ていると思わず笑ってしまいます。


8. もやしもん

東京の某農業大学に入学した沢木惣右衛門直保を中心とした大学生活を描いているアニメです。

ちなみに沢木は菌が見えます。

すごすぎます!笑

そのため、沢木は研究室で仲間と一緒に菌が関係する発酵などについて勉強します。

豆知識のようなこともこのアニメを通して知ることができます。


9. 銀の匙

蝦夷農業学校に入学した八軒勇吾が今まで知らなかった牧畜を通して、人として成長していくストーリーです。

ザ青春アニメです。

このアニメに元気付けられ、やる気が漲りすぎて無性になにか新しいことに挑戦したい気持ちになります、、、笑 


10.うさぎドロップ

阿地大吉は祖父の訃報で訪れた祖父の家で祖父の隠し子であった鹿賀りんに出会います。

鹿賀りんの今後について親族が施設に入れる方向で話を進めようとすることに大吉は反発し、りんを引き取ります。

こうして始まった大吉とりんの生活を描いたアニメになります。

家族というものについていろいろ考えさせられるアニメでした。


以上、私がお勧めするほのぼの系アニメ10選でした!

ぜひ、視聴してみてください。








脳を若くしよう

いきなりですが!

 

本日は、おすすめの本を紹介したいと思います。

わぁーい

ぱちぱち\ \ / /

ひゅーひゅー\ \ / /

 

ではさっそく

おすすめの本はこれです!

 

脳が老いない 本紹介画像

 

脳が老いない世界一シンプルな方法

です!

 

いやいや、もう自分は年だし脳が老いてきてるよー

脳が老いないって本当なの?

などお思いの方もいらっしゃるのでは、ないのでしょうか

 

たしかに何もしなければ、脳は老いていくのかもしれませんね。。

ただ

この本のある方法を実践すれば脳は若くいられる!(はず笑)

 

帯にも書かれていますが、脳内に溜まった老廃物を洗い流せば

  • 頭が疲れづらくなる!
  • 集中力が長持ちする!
  • 記憶力がアップする!

他にも

といったような効果を得られるのです。

いいことづくめですね!

 

では、ある方法とは何か・・・

 

「 瞑想(マインドフルネス 」することだそうです。

 

瞑想ってどうやるんだー

なんだか難しそうだな

と思いますよね。

 

なんと4ステップでできちゃいます !!

 

  1. 椅子に軽く腰を掛け目を閉じて座る (※背もたれにもたれない、脚を組まない)
  2. 身体に意識を向ける (重力で引っ張られるイメージ)
  3. 呼吸に注意を向ける 呼吸に関わる感覚を意識する (※鼻を通る空気や呼吸と呼吸の切れ目、呼吸の深さなど。また呼吸とともに1.2....10と頭の中で繰り返し数えるのも効果的だそう) 
  4. 雑念が浮かんだら呼吸に意識を戻す (※雑念が浮かんだことを責めない)

 

以上4ステップです。 

 

1回あたり、10分程度を目安に瞑想を行うと良いそうです。

慣れていくと20分、30分と長くできます。

 

私も瞑想(マインドフルネス)をしますがやはり瞑想を行った後は頭がスッキリする感覚があるので本当におすすめです。

 

でも最初は、なかなかうまくできないと思います。

しかし毎日続けることが大切です。

5分でも、いや3分でもいいので毎日やり続けましょう!

やることに意味があるのです。

何事も継続は力なりです!!

 

そしてこちらの本は、

図解×ストーリー×コミック 仕立てで解説しているのでとてもわかりやすく読みやすい1冊となっています。

 

 大まかな部分を紹介しましたが他にもいろいろ書かれているので

もし気になった方がいたらリンクを張っておきましたので商品ページに行くことができます。

ぜひ読んでみてください!

 

脳が老いない世界一シンプルな方法

脳が老いない世界一シンプルな方法

 

 

 

癒しの時

 

音楽を聴く人の画像

 

みなさんは音楽をよく聴くでしょうか?

 

私は毎日何かしらの音楽を聴いて過ごしています。

通勤時間や何か作業しながら(そうですこの記事を書いているいまも聴いています笑)また運動時、車に乗って遠出する時など様々な場面で聴いています。

 

みなさんもそのような場面で聴く機会は多いのではないでしょうか

 

人によって好きな音楽は様々ですが、

私がよく聴いているのはアニソン系が多いです。

 

ここで突然ですが!

 

 

私が好きな楽曲を

ランキング形式で紹介していけたらなと思います。

 

ではさっそく

じゃかじゃかじゃんじゃん

 

 

3位 Get Over-dream (ヒカルの碁)

 


[MAD]ヒカルの碁_Get Over

 

全然囲碁のことわかりませんが笑

のりのりでよく聴いています

このアニメの放送当時、理解して観ていた人ってどのくらいいるんでしょうね笑

 

 

 では2位

 

じゃかじゃかじゃんじゃん

 

 

 

 

 

 

2位 secret base 〜君がくれたもの〜 ZONE (キッズウォー)

(あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。)


secret base ~君がくれたもの~ ZONE

 

夏になると特に聴きたくなる一曲ですね!

ドラマ放送時はこの曲を聴きたい一心で学校から早く帰ったのも良き思い出です笑

 

それから10年後にアニメ、あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。(通称あの花)でこの楽曲が使用されました。

最終回の場面とマッチしていてなんだか感動を覚えました。

 

あの花は何度観ても何度聴いても泣ける。。

もしまだ視聴したことがない人がいましたらぜひご覧になってみてください。

 

 

10年後の8月は何してるかな~

 

 

 

 

1位に選ばれたのは・・・

 

 

 

じゃかじゃかじゃんじゃん

 

 

 

 

 

 

 

1位 Butter-Fly - 和田光司デジモンアドベンチャーOP)

 


デジモンアドベンチャー OP

 

言わずと知れた曲でしょうか

サビの

「無限大な夢のあとの やるせない世の中じゃ そうさ常識 はずれも悪くはないかな Stayしそうなイメージを染めた ぎこちない翼でも きっと飛べるさ On My Love」

がとても耳に残りますね

 

そして、いまの世の中にあっている曲だとも思います。

 

そうだ常識なんてぶっこわせー!!

行動あるのみ!!!

 

 

また少し話がずれますが

来年初春には新作映画も放映されるみたいなので、そちらも楽しみですね!

 

 

 

一応ランキング形式で紹介してみたものの

今回紹介した以外にも楽曲はまだまだたくさんありますので

また紹介してみたいなと思います。

 

 

体重を減らす方法

散歩している画像

 

私は大学を卒業し、社会人になってから一切運動しなくなっていました。

 

その上、飲み会にも多く行き、アルコール、ご飯、お菓子を飲み食いしすぎてるなーと思いながら日々過ごしていました。

 

そんなある日、鏡の前でお腹を見ると衝撃を受けました。

 

あれ!?

お腹が大きくなってない!?と感じました。

 

感じたと書いていますが、確実に大きくなっていました。笑

真実を受け止められなっただけです。笑

 

そこで、女の子にモテるためにもカッコいい身体を取り戻そうとダイエットを決意しました。

それから2ヶ月の間で180cm80kgから74kgまで体重を減らすことに成功しました。

 

同じように太ってしまった身体を絞りたいと感じている方に私がどのように痩せたか方法をお伝えすることでお役に立つことができればと思います。

 

私が減量のため、実践したことは大きく分けて3つあります。

 

① 散歩

1週間に2〜3回60分程の散歩を実践しました。

よく痩せたいと思う人の中で毎日60分ランニングをしようとする人がいます。

それを実践できる人は良いと思いますが、普通の人は実践できないと思います。

毎日、60分ランニングが実践できたとしても今まで運動をあまりやらなかった人が急にこのような激しい運動をしてしまうと怪我の原因にもなります。

そのため、まずは散歩から始めることをお勧めします。

私の体重であれば、早歩きの散歩を60分行うだけで300kcal程消化でき、痩せるためには十分な運動だったと思います。

 

② 筋トレ

1週間に1回ジム、1回自宅で計2回筋トレをしていました。

筋肉がなければ、代謝が悪くなり太りやすい体になってしまいます。

なので、無駄な脂肪を減らす際は是非筋トレも行ってください。

私の場合は筋肉が大きい太もも、胸、背筋を中心に鍛えました。

ジムではベンチプレスやスクワットをやり、スミスマシーン、ダンペルも使い鍛えました。

また、家では腕立て、スクワットを中心に筋トレしていました。

 

③ 食事

食事には気をつけました。

タンパク質を多く摂るようにしました。

タンパク質と言っても動物性タンパク質だけでなく、植物性タンパク質を多めに摂取しました。

理由としては、植物性タンパク質は動物性タンパク質に比べて繊維質、ミネラル、ビタミンを多く含んでおり、健康に良いからです。

動物性タンパク質が多く含まれているのは鶏肉や赤身魚です。

植物性タンパク質が多く含まれているのは大豆、納豆、豆腐です。

また、炭水化物は取りすぎないようにしお米やパンの代わりにGI値の低いオートミールを朝か昼に食べていました。

GI値が低いため、血糖値が上がりづらく、痩せやすい体になりました。

しかし、偏りのある食生活だけはしないよう気をつけていました。

タンパク質、炭水化物、脂質の三大栄養素をバランス良く摂取するのが何より大切です。

 

これらの方法で私は体重を減らすことに成功しました。

 

皆様の参考になればと思います。

ではまた!

ご愛読ありがとうございましたー

 

 

 

 

 

会社を辞めたいときの対応

前のブログで私が会社を辞めたいと思ってしまう4つの原因(①時間②お金③スキル④人間関係)についてお伝えさせていただきました。

 

今後、どうするべきか考えた結果、以下の選択肢が見つかりました。

 

やる気を出す画像

① 転職

会社辞める場合、真っ先に出てくる結論だと思います。

売り手市場ということもあり、転職することで、今と比べ高い給料をもらえる可能性はあります。

また、転職する会社によっては自分が考える役に立つスキルを獲得することもできます。

ただし、転職というのはあくまでサラリーマン(雇われの身)ですので、1日7〜8時間と週5日間は拘束されてしまうと考えなければいけません。

その結果、自由な時間の確保は今と比べ変わらないという結果になってしまうことは推察できます。

それでも改善すべき優先順位として給料やスキルが高ければ転職という選択肢は良いのではないかと思います。

 

フリーランス

最近、話題になっているフリーランスです。

フリーランスとは顧客から特定の業務を請け負い、稼ぐ人を指します。

基本的に自分の得意分野の業務を請け負い、成果を出さなければいけません。

もちろん、顧客から業務を請け負うためにも案件を取ってくる営業力が必要になってきます。

フリーランスの働き方を考えれば、時間を会社に拘束されずに好きなように自分の思うがままにタイムマネジメントが可能となります。

ただし、利益を生み出すことは容易ではないのでサラリーマンと比べ、実労働時間が大幅に増えてしまうリスクもあります。

また、サラリーマンと違い、固定給がないのでお金の面で安定するまで苦労することは避けられないでしょう。

ただし、成功をすればサラリーマンの頃より稼げる可能性はあります。

事実、年収1000万以上のフリーランスの方は少なくありません。(もちろん、最低賃金の保証が無い分、低年収の方も一定数いますが、、、。)

スキルについては、得るというよりもフリーランスになる時点でそれなりのものを獲得している必要がありますし、自分自身で新しいスキルを積極的に身につけなければなりません。

他人に教えてもらおう等、期待することはできません。

人間関係では、顧客の好き嫌いはあるにせよサラリーマンとは違い上司、先輩、同僚との関係で苦しむ機会は少ないと思います。

 

③ 起業

起業については説明する必要もないとは思いますが、新しく事業を起こすことを言います。

響きはカッコいいですねー。笑

憧れます!

これに関して言えばハードルが高いことはもちろん起業の際のコストもそれなりにかかることを覚悟するべきかもしれません。

ただし、最近は低コストで起業することもできるので金が足りないからできないや、、、と思う必要はありません。

起業をすれば、時間や人間関係はサラリーマンと比べて自由なので、それらに対する不満やストレスは減るかと思います。

ただし、お金を稼げるかは運に大きく左右されてしまいます。

10年の間、存続できる会社はわずか6.3%、創業して5年以内に廃業する会社は約80%とのことです。

厳しい数字ですね、、、。涙

もちろん、成功すればサラリーマンやフリーランスとは比べものにならないお金が手に入る可能性だってあります。

 

これら3つの選択肢の中からまずは転職を選ぼうと思っています。

フリーランスになれるほどのスキルがまだ自分にはありませんし、、、。涙

なにより今の自分の環境で1番改善したいのは給料だからです。

もっと稼ぎたい!笑

もちろん、転職先では市場価値が高いスキルを身に付けられるように頑張ります。

 

転職活動では急ぎ過ぎず、転職先は慎重に選ぼうと思います。

 

いつかはフリーランスや起業もしてみたいと思っています。

 

ということで、まずは転職活動をしていきますので、後日、転職活動の状況等を皆様にお伝えしたいと考えています。

 

ご愛読ありがとうこざいましたー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

会社を辞めたくなる原因

働くことにつかれた人

 

皆様は、現在勤めている会社を辞めたいと思ったことはありますか?


私の場合は現在の会社に新卒として入社し、2年ほど時が経ちました。
 
まだペーペーではありますが、仕事をしていく中で、抑えきれない不安を抱えており、転職をした方が良いのではないか?と考える機会が多くあります。

私以外の方も転職について悩んだ経験はあると思います。
私自身こんなに悩んでいては鬱になってしまうと思い、なぜ自分が転職を考えてしまうのか原因を考え、行動に移したいと思っています。
 
もし同じ悩みを抱えてる方がいれば、その方にも1人じゃないということを知ってもらうことで心の支えになればと思い、筆を取らせてもらいました。
 
さて、私の転職したい原因ですが分析すると大きくわけて4つありました。
 
① 時間
サラリーマンは少なくても1日8時間、週5日間、会社に時間を拘束されてしまいます。
定時で帰れたとしても自由な時間はほとんどありませんよね!
しかも長い残業もある、、、涙
通勤中のなんとも言えない虚無感はサラリーマンであれば、1度や2度は感じたことはあるかと思います、、、。
 
② お金
満足な給料がもらえてないかも?と悩みつつ、昇給額の少なさに絶望した2年目。涙
また、40代の先輩方が2年連続で昇給してない事実を知り、将来の給料が保証されていないのではないかと不安になりました。
ただこれに関して言えばボーナスや昇給があるだけ幸せだと思わなければと感じる自分もいます。
 
③ スキル
会社の規模がそこまで大きくないので、幅の広い業務をやらせてはもらっていますし、やれることも増えました。
しかし、それらのスキルは他の会社では役に立たないスキルばかりではないか?と不安になってしまうときがあります。
今の時代、会社が倒産してしまう可能性はゼロではありません。倒産はしなくても会社の業績悪化によるリストラが実施される可能性もあります。
そんな中で、現在の会社でしか使えないスキルしかなければ、路頭に迷ってしまいます。
それらの不安が自分を苦しめてることに気が付きました。
もちろん、ただ自分が無知なだけで、実は順調にスキルを獲得し、ビジネスマンとして成長できてる可能性だってあります、、、。
 
④ 人間関係
働いていなくても他の人と繋がりを持てば嫌な人の1人や2人いますよね?
これは、どこに行っても同じなのかな?と割り切っていますが、流石にパワハラ、セクハラ、モラハラが酷ければ辞めることをお勧めします。(私の場合はハラスメントはありません。)
 
このとおり、私が現在の会社から転職したくなる原因を整理しました。
同じ悩みを抱えてる皆様はいかがでしたか?
 
今後、私がどのような行動(転職?その他?)に出るのか次のブログでご紹介します!
ご愛読ありがとうございましたー